入門案内 誰でも楽しく空手の稽古ができます

国際大山空手道連盟 WORLD OYAMA KARATE ORGANIZATION

北海道・東北・関東
札幌支部

場所:厚別・白石体育館

先生:坂井 信弘

電話:011-774-7324

坂井 信弘 先生

20代伝統空手を修行中にUSA大山空手(当時)日本逆上陸を知り、1990年3月国際大山空手道連盟に入会。 1996年8月現北海道支部設立に参加。 以後毎年、合宿・講習会に参加し現在に至る。

 

 

福島支部

場所:福島県西白河郡矢吹町

先生:高久 吉幸

電話:0248-42-4534

高久 吉幸 師範

大山空手日本逆上陸を機会に入会。自宅近くに常設道場を建て、地域に根差した指導を心掛ける。楽しくやっています。幼児から大人まで、年齢に合った無理のない稽古ができます。壮年の方も健康のために気軽に空手の稽古に参加できます。

 

 



 

群馬支部

場所:〒379-2224

群馬県伊勢崎市西小保方町甲16

先生:小島 一浩

電話:0270-63-5899

携帯:090-2745-7870

 

350年前の昔の母屋を改造。チョーナ削りの2重の張は実に情緒豊かで幕末の松下村塾のようで、空手を通じて人生のチャンピオンが多く出そうな道場です。
床は12mmのコンパネの上にやわらかいオーストリア産のパイン材を使用。ドロカベとペアガラスで冬暖かく、夏涼しいです。
心情は気合と呼吸の中で基本の技・立ち方がどうしたら利にかなった動きになって行くのか。立ち方をきめる、膝をあげる、インナーを意識してヨガや体重移動、バランス感覚を取り入れた稽古をしています。

 
道場生と一緒に。

 

 

 

日本事務局 東京深川支部

住所:〒135-0004

東京都江東区森下4-13-12 ライズ101

先生:直井 康隆

電話:03-3632-7055

アットホームな道場で、3歳〜・初心者・経験者まで誰でも楽しく稽古できます。本格的な稽古を希望する方には、試合や投技・武器まで総合的な空手の稽古が可能です。興味のある方は、電話・メール予約で気軽に見学・無料体験が可能です。

 

直井 康隆 師範

アメリカ留学中、旧シカゴ支部(現:三浦道場)の三浦美幸師範の元で黒帯を取得。2002年より本部直轄深川支部として道場を立上げ指導開始。選手育成にも力を入れ、重量級・壮年部・女子部・少年部の上位入賞者が多数在籍。 一つ一つの動作に意識を集中し基本を行い、組手は相手の意識を誘導する。
東京都出身 21歳で空手を始める。
2001年〜2003年 国際大山空手道連盟主催 全日本空手道選手権大会 重量級3年連続優勝
2008年 国際大山空手道連盟主催 全米オープン 重量級優勝

 

2009年8月に設備の整った新道場が完成しました

たくさんの生徒たちが楽しく稽古しています

 

東京練馬支部

住所:〒179-0081

東京都練馬区北町1−42−1

先生:高橋 真次

電話:03-3550-1119

FAX:03-3550-1119

詳しくは国際大山空手道連盟 東京練馬道場のサイトをご覧ください。

 

メール:dojo@worldoyamatokyo.com

 

高橋 真次 師範
日本大学芸術学部卒業後、米国アラバマへワールド大山空手・大山泰彦最高師範の内弟子になり、5年間の内弟子生活を全うする。その後2年間アラバマ総本部でチーフインストラクターとして、空手の他にキックボクシング、太極拳のクラスを指導するかたわら、サンフォード大学や地元の高等学校で講師として活躍。その間、試合にも多数出場。

2000年・2002年 全カナダ選手権大会優勝
2001年・2003年・2004年・2007年 全米選手権大会優勝
2006年・2007年・2009年 全日本選手権大会優勝

 

 

東京練馬支部 江古田道場

住所:〒176-0012

東京都練馬区豊玉北1-9-1-105

先生:高橋 真次

電話:03-6914-7788

FAX:03-6914-7788

詳しくは国際大山空手道連盟 東京練馬道場のサイトをご覧ください。

 

メール:ekodojo@worldoyamatokyo.com

 

高橋 真次 師範
日本大学芸術学部卒業後、米国アラバマへワールド大山空手・大山泰彦最高師範の内弟子になり、5年間の内弟子生活を全うする。その後2年間アラバマ総本部でチーフインストラクターとして、空手の他にキックボクシング、太極拳のクラスを指導するかたわら、サンフォード大学や地元の高等学校で講師として活躍。その間、試合にも多数出場。

2000年・2002年 全カナダ選手権大会優勝
2001年・2003年・2004年・2007年 全米選手権大会優勝
2006年・2007年・2009年 全日本選手権大会優勝

(c) WORLD OYAMA KARATE ORGANIZATION. All Rights Reserved.